紙媒体のテキスト化に活用されるOCR。OCRのテキスト化には、高い精度を期待していないという方もいるでしょう。
確かに従来のOCRでは、文字認識において精度の低下が大きな課題でした。そこで登場したのがAI OCRです。OCRにもAI技術が導入されるようになり、その認識率は飛躍的に向上していることはご存知でしょうか?
ここでは、従来のOCRとAI OCRの違いについて、またOCRやAI OCRの選び方と選ぶ際の注意点、アイラボ製品の活用シーンについてご紹介します。手書き文字のデジタル化を効率よく進めたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
目次
アナログ文字をOCRでテキスト化すると、コピー・ペーストや検索がスムーズにできるなど、利便性がグンとアップします。従来型のOCRでは手書き文字の読み取りには不向きなこともありましたが、AI技術の導入によりその精度は格段にアップしています。ここでは、AI OCRとはどんなものか、従来のOCRとの違いにも触れながらご紹介します。
AIとは人工知能のことであり、OCRと呼ばれる従来の光学文字認識技術に人工知能を搭載したものを、AI OCRといいます。
AI OCRは、従来のOCRよりも格段に読み取り精度がアップしています。精度向上の内容は以下のとおりです。
AIの大きな特徴は、深層学習(ディープラーニング)ができることです。深層学習とは、大量のデータから規則性や関連性を見つけて判断する、機械学習をより発展させたものです。人間の脳神経回路のような働きで、AI自らが考え、判断・決定をすることです。
機械学習では、人が着目点を設定する必要がありましたが、さらに進んだ深層学習では、特別な指示がなくても自動で学習するようになります。AI OCRは深層学習が可能なため、文字のテキスト化を繰り返せば繰り返すほど、自動的に精度が高くなるのです。具体的な例として、繰り返していくうちにカタカナの「エ」と漢字の「工」の違いを、前後の言葉や文脈などで判断できるようになります。
印字された文字であれば、従来のOCRでも十分に読み取ることは可能でしたが、手書き文字の認識では難しいこともありました。AI OCRでは、筆跡パターンを学習するため、くせの強い手書き文字でも高精度の識別が可能です。
AI OCRでは、フォーマットや決められた枠外の文字でも自動でレイアウトを分析し、テキスト化することができます。ただしAI OCRとはいえ、認識率が100%というわけではありません。しかしながら確実に技術は進歩し、より幅広い活用法があるため、仕事の効率化や利便性の向上に貢献しています。AI OCRを導入することで、多くの可能性・視野が広がります。
導入事例は以下のとおりです。
アイラボの主なサービスでは、スマホや液晶タブレットに書かれた文字を読み込み、テキスト化するオンライン文字認識技術の開発・提供を行っています。
従来のOCRとAI OCRの違いはAI技術の有無です。では、AI技術が加わることによって、どのようなことが可能になるのでしょうか?
従来のOCRもAI OCRも紙媒体をスキャンし、書かれている文字を認識してテキスト化するという点では同じです。両者の大きな違いは読み取り精度の差です。AI OCRであっても従来のOCRと同様に誤認識はありますが、その誤りを常に学習し、読み取りミスを軽減していくようになります。またAI OCRでは、読み取った情報を項目に分け、必要な情報の抽出や生成までも自動で可能です。
従来のOCRでは、手書き文字の認識率は低く、印字された文字でも紙の状態や文字の色などによっては精度が低いものでした。OCRで文字をテキスト化しても、誤字やモレがないか、目視チェックが必要です。AI OCRでも精度がよくなったとはいえ、目視を行うほうが安全性は高くなるとされていました。しかし現在では、実務レベルで利用してもほぼ問題がないといわれるほど認識率が向上し、高い精度を誇っています。蓄積されたデータによっては、目視の必要もないレベルになることも予想されるため、将来のためにもできるだけ早い段階での導入をおすすめします。
AI OCRでは、ほかのツールやソフトを組み合わせることで、さらなる効率化が期待できます。例えば、FAXと連携した場合、従来のOCRではFAXの文字をテキスト化するだけでした。その点AI OCRなら、注文か問い合わせかに分類し、自動で返信したり、担当者にデータを送ったりすることが可能になります。
アイラボでは、文字列認識エンジン開発キット「SDK」を提供しています。OCRソフトに組み込むWindows版と認識サーバー構築用のLinux版を提供しています。
従来のOCRは、テキスト化の手間と時間の削減にはなりますが、対象媒体が定型帳票のみや文字の認識率などの理由から、活用の場所はある程度限られたものでした。AI OCRは、文字認識率の向上や非定型帳票の対応可能のほか、使いやすさも大幅にアップしたため、効率よく仕事ができて働き方改革の推進も期待できます。
AIと聞けば「賢いけれど高価」というイメージを持つ方もいらっしゃいますが、機能や対応するドキュメント、プランによっても価格帯は様々です。高性能でありながら比較的安価なタイプのものもありますので、ぜひ一度試されてみてはいかがでしょうか。
文字の認識技術に関するソフトやサービスは種類が多く、何を基準にどれを選べばいいのか悩んでしまう方も多いでしょう。
ここでは、OCRやAI OCRの選び方や選ぶ際の注意点、アイラボ製品の活用シーンについてご紹介します。OCRやAI OCRの導入を検討されている方はぜひ参考にしてください。
手書き文字のテキスト化をご希望なら、高性能な手書き文字認識技術がおすすめです。
文字認識技術の導入が初めての場合は、まず、以下のことを確認しましょう。
上記の内容を明確にし、そのうえで希望に合うものをいくつか選ぶようにしましょう。
次に実務内容に照らし合わせて絞り込みます。
効率がよいものは、手動が必要な部分は紙をスキャンするだけで、項目分け・テキスト化・データの利用、再利用が自動化されているものです。また、導入後のメンテナンスやサポートの有無も大切です。せっかくOCRを導入しても上手く使いこなせないことも考えられます。特にAI OCRは使用するごとに学習し精度を上げていくので、使わないままでは手書き文字の認識率を上げることもできません。OCRを導入する際は、導入から運用後まで、しっかりサポートが受けられるかも確認しておきましょう。
OCR技術は日々進化しています。精度が低く使いにくいものに頼るのではなく、ある程度で乗り換えるほうがより効率化が図れます。別のOCRソフトやサービスに乗り換えるタイミングの目安は以下のとおりです。
文字の認識技術の導入・乗り換えをする際は、文字のテキスト化だけでなく、自動化・効率化にこだわって選ぶとよいでしょう。アイラボは手書き文字認識技術そのものにAIを適用し、紙を媒体とした「オフライン認識(OCR)」と、スマホやタブレットに書かれた文字をテキスト化する「オンライン認識」の両方を、ソフトウェア開発キット(SDK)として提供しています。
OCRは実際、どのようなシーンで活用されているのでしょうか?
アイラボの手書き文字認識技術は世界最高水準の精度であり、金融・保険業界の申し込みシステムをはじめ、医療・教育・学習の業務アプリケーションなど、幅広いシーンで活用されています。PCが普及し始めたころは、「手書きの時代は終わるのでは?」とも考えられましたが、人が思考をするうえで手書きは非常に重要です。
アイラボでは、手書き認識をすることで、コンピュータを作業支援だけでなく、思考支援の道具にすることができると考えています。授業を聞きながら自由にメモをとる、仕事のアイデアをメモでまとめるなど、手書きが必要なシーンは少なくありません。
従来のOCRにAIを連携させることで、文字の認識率アップはもちろん、様々な作業の自動化により飛躍的に機能性がアップしています。アイラボは手書き文字認識技術そのものにAIを適用し、紙を媒体とした「オフライン認識(OCR)」と、スマホやタブレットに書かれた文字をテキスト化する「オンライン認識」の両方を、ソフトウェア開発キット(SDK)として提供しています。OCRソフトに組み込むWindows版と認識サーバー構築用のLinux版を提供しています。
アイラボの事業の主なビジョンは、高精度の手書き認識技術をベースに、手書きインターフェースと価値創出のアプリケーションを独自の技術として確立することです。手書きに注目し、リアルタイムでの認識・データ化できる技術をあらゆる分野に提供しています。アイラボの手書き文字認識エンジンは、手書き文字に特化したサービスであり、認識技術は筆記枠ありで99%、筆記枠なしでも95%を達成するなど、世界屈指の技術を確立しています。
アイラボ製品は以下のとおりです。
これらのアイラボ製品は、幅広い業種・分野に採用されています。
以下はアイラボ製品の活用シーンの一部です。
アイラボの世界最高水準の精度を誇る手書き文字認識技術は、様々なシーンで実用化されています。認識精度・認識処理時間など、現在の実力を把握してもらうために、サンプルプログラムのお貸出しを実施しています。また、納入後の継続的なアフターフォローも充実していますので、安心してご利用いただけます。
高精度な手書き文字認識技術を活用してみたいという方は、アイラボまでぜひお問い合わせください。
会社名 | アイラボ株式会社(英訳名:iLabo Co., Ltd.) |
---|---|
代表取締役 | PHAN VAN TRUYEN(ファン ヴァン チューエン) |
取締役 | 中川 正樹 |
名誉顧問 | 柳澤 伯夫 |
設立 | 平成23年12月 |
資本金 | 3,440万円 |
本社住所 | 〒184-0012 東京都小金井市中町2丁目24−16 農工大・多摩小金井ベンチャーポート205号室 地図 |
TEL | 042-401-1151 |
FAX | 042-401-1151 |
URL | https://ilabo.biz/wp/ |
事業内容 |
|
Etiam magna arcu, ullamcorper ut pulvinar et, ornare sit amet ligula. Aliquam vitae bibendum lorem. Cras id dui lectus. Pellentesque nec felis tristique urna lacinia sollicitudin ac ac ex. Maecenas mattis faucibus condimentum. Curabitur imperdiet felis at est posuere bibendum. Sed quis nulla tellus.
63739 street lorem ipsum City, Country
+12 (0) 345 678 9
info@company.com