手書き文字や印字をデータ化する方法として広く活用されているOCR。近年、ペーパーレス化や作業の効率化のために、OCRを導入する企業や個人が増えています。
ここでは、手書き文字のデータ化の一般的な流れや認識する仕組み、認識率アップのポイント、OCR処理と相性のよいものとあまりよくないものなどについてご紹介します。ペーパーレス化や作業の効率化をご希望の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
OCRは、一般的にオフライン文字認識を指します。OCRを活用することで、書類や帳票などの紙媒体に書かれた手書き文字や、印刷文字をデータ化することが可能です。では、どのような仕組みによって、紙に書かれた文字がデジタルデータ化されているのでしょうか?
ここでは、手書き文字をデータ化するまでの一般的な流れと認識の仕組み、またデータ化するための方法をご紹介します。
データ入力を外注する際など、「OCR処理」と記載されていることがあります。OCR処理とは、対象となる書類や帳票などをスキャンし、画像内の文字を認識してデータ化することです。
紙媒体のOCR処理の一般的な流れは、大きく5つのステップに分かれます。
上記の作業をOCRソフトがすべて自動で行います。手作業としては、文書をスキャナやカメラで読み込めるようにセットするだけです。OCR処理された文字は、画像ではなく文字データとして扱われるため、普通のテキストと同様に検索やコピー・ペーストが可能です。
OCRは一般的に、紙媒体のオフライン文字認識を指しますが、OCR処理を行うソフトの種類は進化とともに多岐にわたります。現在では日本語や手書き文字に強いもの、文字画像のベクターデータ化や表組の自動化などに特化したものなど様々です。
選ぶ種類によって精度や仕様、オプション機能は異なりますが、紙媒体のデータ化の一般的な流れとしては上記の工程で行われます。
ノートや作文、原稿、レポートなど、スマホやPCが普及する現在においても、手書きでの作業やシーンは頻繁にあります。メモ程度なら手書き文字でも問題はありませんが、文章を共有したい、保管場所をコンパクトにしたいと思ったら、手書き文字のデータ化をおすすめします。
では、手書き文字のデータ化には、どのような方法があるのでしょうか?
もっとも一般的なものは、手で入力することです。原稿の状態が悪く、文字が読みにくい場合でも、目視ができればデータ化することができます。また、内容に不備がある場合は、修正しながらデータ化することも可能です。
ただし、手入力をする人のスキルによっては、精度が落ちる、時間がかかるなどのデメリットがあります。効率的な方法とはいえないので、膨大な量のデータ化には向いていません。
手書き文字が大量にある場合や期日が迫っている場合には、専門業者に依頼することでデータ化が可能です。
専門業者に依頼すると、下記のようなメリットがあります。
費用面が気になるところですが、効率と人件費を考えると、実はコスト削減になることも珍しくありません。
スマホ用アプリの中には、OCR機能で画像のデータ化が簡単にできるものが登場しています。ただ精度が低いものも多く、上手く読み取れなかったり、読み取ったところで目視チェックが大変だったりという問題があります。
スマホ用アプリのように、WEB上でOCR機能が利用できるサービスがあります。対象の媒体を画像として読み込み、自動で文字のテキスト化を行うサービスです。こちらも、扱うソフトやサービス内容によって精度にバラつきがありますので、希望に合うサービスを選び、精度や認識率のチェックを行いましょう。
手書きの住所録や名前など、データ化ができればもっと活用できるのに…と思うことはありませんか?
OCRを活用すれば、アナログで保管された手書き文字もデジタル化が可能です。ここでは、OCR処理と相性のよいもの・あまりよくないもの、認識率を上げるためのコツをご紹介します。
技術の向上が目覚ましいOCRですが、完璧にデジタルデータ化ができるというものではありません。紙に書かれた文字をデータ化するため、紙や文字の質によっては精度が落ちることがあります。
OCRと相性が合いやすい条件は、以下のとおりです。
OCR処理が活発に行われる書物の電子化で考えると、相性がよいものとして1980年以降の小説やビジネス書、数式や記号のない論文冊子が挙げられます。OCRと相性のよいものであれば、低いコストで精度の高いデータ化が可能です。OCRで電子化する場合は、覚えておくとよいでしょう。
働き方改革やテレワークの推進などでデジタル化が求められますが、文字認識が上手く機能せず、効率が上がらないということもあるでしょう。
ここでは、認識率を上げるポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
文字認識率を上げるには、スキャンの正確さが大切です。
一度スキャンした画像を補正することで、文字認識機能の精度を上げることが可能です。
近年、OCRの精度が大幅にアップしている要因にAIとの連携があります。AI技術を導入した新しいOCRでは、手書き文字はもちろん、文字の補正結果を学習することで文字認識率を高めることが可能です。
文字のデータ化に便利なOCR技術ですが、場合によっては相性のよいものとそうでないものがあります。精度を上げるためには、スキャンや画像処理の工夫、AI OCRの導入を検討されるとよいでしょう。
アイラボの製品・サービスは、世界屈指のオンライン手書き文字認証技術を誇っています。幅広い分野での活用が可能です。またアイラボでは、スマホやタブレットと連携したオンライン文字認識を得意としていますが、幅広いニーズにお応えできるよう、従来のオフライン文字認識であるOCR技術の開発・提供も行っています。オンライン・オフラインエンジンの開発により、紙媒体のみならず、スマホやタブレットの手書き文字認識が可能です。
アイラボの手書き文字認識エンジンは、手書き文字に特化したサービスであり、認識技術は筆記枠ありで99%、筆記枠なしでも95%を達成するなど、世界屈指の技術を確立しています。そのため、日本語文字列認識エンジンや数式認識エンジン、教育用英語認識エンジン、手書きOCRエンジンは、ITを手書きで使いこなすインターフェイスとして、広く採用されています。精度の高い手書き文字認識機能をお探しの方は、アイラボの製品をぜひご活用ください。
オフライン文字認識、オンライン文字認識を導入したい方は、下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
会社名 | アイラボ株式会社(英訳名:iLabo Co., Ltd.) |
---|---|
代表取締役 | PHAN VAN TRUYEN(ファン ヴァン チューエン) |
取締役 | 中川 正樹 |
名誉顧問 | 柳澤 伯夫 |
設立 | 平成23年12月 |
資本金 | 3,440万円 |
本社住所 | 〒184-0012 東京都小金井市中町2丁目24−16 農工大・多摩小金井ベンチャーポート205号室 地図 |
TEL | 042-401-1151 |
FAX | 042-401-1151 |
URL | https://ilabo.biz/wp/ |
事業内容 |
|
Etiam magna arcu, ullamcorper ut pulvinar et, ornare sit amet ligula. Aliquam vitae bibendum lorem. Cras id dui lectus. Pellentesque nec felis tristique urna lacinia sollicitudin ac ac ex. Maecenas mattis faucibus condimentum. Curabitur imperdiet felis at est posuere bibendum. Sed quis nulla tellus.
63739 street lorem ipsum City, Country
+12 (0) 345 678 9
info@company.com